広告あり

投資初心者向け資産運用!!失敗しないゼロから学ぶ賢い増やし方

投資
記事内に広告が含まれています

投資を始めたいけれど、「何をすればいいのかわからない」「損をするのが怖い」

と感じていませんか? 投資は、正しい知識を身につければ、

リスクを抑えながら資産を増やすことができます!!

投資は資産を増やすための有効な手段ですが、

初心者にとってはリスクや専門知識の壁が高く感じられるかもしれません。

しっかりとメリット、デメリットを学ばなければ大切な資産を減らしてしまいます。

本記事では、初心者でも安心して投資を始められるように、基本的な知識や成功のコツを詳しく解説します。

ゴリラくん
ゴリラくん

おでも投資出来るようになるか?

あさお
あさお

投資の基礎を学べば誰だって出来るようになるさ!!

投資ってギャンブルじゃない?

投資はギャンブルとは違います。

投資は、将来的な利益を期待して資産を増やすためにお金を運用する行為です。

銀行預金とは異なり、投資にはリスクが伴いますが、

適切な運用を行えば資産を増やすことが可能です。

そんな上手いこと言ってさ本当に稼げるのかい?

こちらが元手0円スタートで毎月3万円ずつ年利3%で20年投資で運用した結果です。

最初は全く変わりませんが

20年も運用すればだいぶ資産が増えましたね

上記は野村證券さんの『マネーシュミレーター』というサイトを引用いたしました。

マネーシミュレーター「みらい電卓」~運用編
野村證券のマネーシミュレーター「みらい電卓」~運用編のページ。野村のウェルス・マネジメントは、お客様一人ひとりのかなえた...

銀行にお金を預けるより時間はかかりますが、だいぶ資産を増やせましたね!!

ちなみに今回は年利3%で計算していますが少し前から話題になっている

米国株式のS&P500に連動するインデックスの20年の平均リターンは

約8%と言われています!!

ゴリラくん
ゴリラくん

おで、年利なんて難しい言葉わからんとよ

あさお
あさお

大丈夫だよ!!年利は

1年間に期待できる投資の利益(リターン)の割合のことだよ

例えば100万円を年利3%で運用したら

1年後には約103万円になって+3万円増えている計算だね!!

ゴリラくん
ゴリラくん

お!?ただ投資しているだけで3万増えてる?

投資の種類はどれくらいある?

投資の代表的な手法には、

  • 株式投資
  • 投資信託
  • 債券投資
  • FX(外国為替取引)
  • 不動産投資
  • 暗号資産(仮想通貨)
  • コモディティ

があります。

ゴリラくん
ゴリラくん

たくさんありすぎてどれが良いのかわかんないど?

あさお
あさお

大丈夫!!ちゃんと次の章で詳しく解説するよ‼

初心者におすすめの投資方法

初心者が安心して投資を始めるために、以下の投資方法を検討するとよいでしょう。

  • 投資信託 投資信託は、複数の投資家から集めた資金を運用のプロが管理する投資商品です。分散投資ができるため、リスクを抑えながら運用することが可能です。特に、インデックスファンドは手数料が低く、初心者でも運用しやすい商品です。
  • 積立投資 毎月一定額を投資する方法で、価格変動の影響を受けにくく、長期的な資産形成に向いています。特に初心者にとっては、リスクを分散しながら投資できるメリットがあります。NISAやiDeCoを活用することで、税制優遇も受けられます。
  • ETF(上場投資信託) ETFは、株式市場に上場している投資信託で、手軽に分散投資ができます。個別株よりもリスクが低いため、初心者にもおすすめです。
  • 高配当株投資 配当金を得ることを目的とした投資方法です。株価の変動に影響されにくく、長期保有することで安定した収益を得られます。ちなみに配当金とは企業が事業の利益の一部を株主に分配するお金のことです
ゴリラくん
ゴリラくん

なんかわかりずらいど、もっと簡単に教えてぬ~

あさお
あさお

了解!!

  • 投資信託 投資のプロが作った、カードゲームで言うスターターセットみたいなやつ。
  • 積立投資 投資の毎月貯金!!一定額毎月脳死で積み立てることによって株の上がり下がりを気にせずリスクを下げて運用できる。
  • ETF(上場投資信託) 上場している投資信託で、ほぼ投資信託と同じだが。株と一緒でリアルタイムにすぐ売り買いできる。
  • 高配当株投資 これこそ不労所得!!株の決算賞与みたいなやつ。

結局初心者は何からやったら良いわけ?

ゴリラくん
ゴリラくん

初心者はどれからやるのがおすすめ?

あさお
あさお

あさおの観点からみて説明するね!!

結論、初心者はNISAを使い少額から投資信託を使って投資をするのがおすすめ!!

特にこの2つの銘柄を買っておけば間違いないよ!!

  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
あさお
あさお

この2つはちゃんと、あさおも持っている銘柄だから安心してね‼

簡単に解説すると

  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、アメリカの大手企業500社に分散投資!!
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は、全世界に分散投資するよ!!
ゴリラくん
ゴリラくん

そういやNISAってなんだ?

あさお
あさお

NISAは簡単に言うと、その枠内で投資をすれば利益が非課税になる

素晴らしい制度だよ!!

詳しく説明すると長くなるから別の記事で解説するよ!!

500円しかないけど投資って出来る?

ゴリラくん
ゴリラくん

おで、拾った500円しかないけど

これで投資できるか?

あさお
あさお

全然大丈夫だよ!!

何なら100円からでも出来るよ!!

投資は100円からでも出来るよ‼

500円だろうと50万だろうと投資を始めたら立派な投資家‼

中学生のお小遣いでも、結婚してるサラリーマンのお小遣いでも投資は始められます‼

金額なんか気にせずにまずは初めて見ませんか?

どうせ若いうちから始めないと意味ないんでしょ?

確かに若いうちから始める方が有利ではあります‼

ただ30代だろうが50代だろうがそこから始めてもまだまだ遅くはないので

ぜひ始めてみませんか?

投資を始める前に考えるべきこと

投資は短期でやるのではなく10年、20年と時間をかけて買ったら売らない!!

長期投資が断然おすすめです!!

変に短期間で買ったり売ったりすると取引手数料ばっか取られるから注意してね!!

また初心者が投資を始める際には、以下の点を事前に考えておくことが重要です。

  • 投資の目的を明確にする 投資を行う目的を明確にすることで、適切な投資商品を選ぶ指針になります。例えば、老後資金を増やしたいのか、それとも短期間で利益を出したいのかによって戦略が異なります。目標を明確にすることで、迷わず投資を続けられます。
  • リスク許容度を把握する 投資にはリスクが伴います。自分がどの程度のリスクを許容できるのかを理解し、それに応じた投資を行うことが大切です。リスクを過剰に取ると、精神的な負担が大きくなり、冷静な判断が難しくなります。
  • 余剰資金で投資をする 生活費に影響を与えない範囲で投資を行うことが基本です。余剰資金で投資を行うことで、心理的な負担を軽減できます。また、生活防衛資金として、最低でも6か月分の生活費を確保しておくと安心です

投資で成功するためのポイント

投資を成功させるためには、以下のポイントを押さえておくことが重要です。

  • 長期的な視点を持つ 短期的な価格変動に一喜一憂せず、長期的な視点で投資を続けることが大切です。特に初心者は、一時的な損失に惑わされないようにしましょう。
  • 分散投資を心がける 1つの銘柄や資産クラスに集中するのではなく、複数の投資先に分散することでリスクを軽減できます。
  • 市場の動向を定期的にチェックする 投資をする以上、経済ニュースや市場の動向を把握しておくことが重要です。ただし、短期的な変動に過剰に反応しないようにしましょう。
  • 税制優遇制度を活用する NISAやiDeCoなどの制度を活用することで、税金を抑えながら資産を増やすことができます。

これだけは絶対やるな‼

レバレッジをかけた株の信用取引やFXは絶対にやめましょう‼

レバレッジとは自己資金よりも大きな金額を取引できる仕組みです‼

自己資金が無いからといってカードローンや消費者金融に借入もダメ絶対‼

あさお
あさお

ちなみにあさおはFXで250万溶かしたことあるから

本当にFXや短期トレード等はおすすめしないよ‼

投資を始めるための具体的なステップ

最後に、初心者が実際に投資を始めるためのステップを紹介します。

  1. 証券会社の口座を開設する 投資を始めるには、まず証券会社の口座が必要です。手数料や取り扱い商品を比較して、自分に合った証券会社を選びましょう。おすすめは楽天証券とSBI証券です‼
  2. 少額から投資を始める 初めから大きな金額を投資するのではなく、少額から始めて経験を積むことが大切です。
  3. 定期的に投資を続ける 毎月一定額を投資する積立投資を活用することで、無理なく投資を続けられます。
  4. 必要に応じてポートフォリオを見直す 市場の変化に応じて、定期的にポートフォリオを見直し、適切なバランスを維持しましょう。
  5. 投資の勉強を続ける 投資は学び続けることが重要です。書籍やネット記事、YouTubeなどを活用して知識を深めていきましょう。

最後に振り返りとまとめ‼

  • NISAで投資信託をする
  • 証券口座は楽天かSBI証券で開設する
  • 長期で運用する
  • 最初は小額から始めてみる
  • コツコツ毎月一定額積み立てて投資する
  • FXやレバレッジ投資はしない
  • 余剰資金で投資をする

投資は正しい知識と計画があれば、初心者でも安心して始めることができます。焦らず、自分に合った投資方法を見つけて、資産形成に役立ててください。

ゴリラくん
ゴリラくん

これで、おでも皆も投資家の仲間入りだな‼

コメント

タイトルとURLをコピーしました